2017年12月1日金曜日

大切なお知らせ。

誠に勝手ながらChild+(チャイルドプラス)は
2017年12月より活動を休止させて頂きます。

2011年11月にChild+を発足し、丸6年間に渡り
「保育を語る」活動をしてきた私たちですが、
この度、期限を設けない

「お休み」

という形を取らせていただくことになりました。

突然、Blogでのこのような報告になってしまったこと
どうかお許しください。

みなさんのおかげで毎回とても有意義なイベントを開催し、
多くのネットワークを広げることが出来ました。

今までChild+の活動に参加して下さった方々、
応援し、支えて下さった方々に
この場を借りて、感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

またいつか。
みなさんとお会い出来る日を楽しみにしています!

Child+ 
運営スタッフ 一同

2017年8月16日水曜日

2017.9.16(土)そもそも+積み木実践編!

参加申込みは、参加ボタンだけでなく、
こちらの申込みフォームに入力をお願いします。

久々のChild+、次回のワークショップは「そもそも+積み木実践編!!」
というわけで、たーーくさんのカプラで遊びつつ、積み木の意味って何だろう?をみんなで考えましょう。

期日:2017年9月16日(土)
時間:13:00-16:30
参加費:¥500(会場使用料・運営諸経費として)
会場:白金高輪駅から徒歩7分程の学童で開催します。
(詳細は参加者にのみお伝え致します)

今回のテーマは「積み木」実践編です。

保育園や幼稚園には必ずと言っていいほど置いてある「積み木」
きっと園によって、年齢によってその遊び方は様々ですよね!

どんな積み木遊びをしてる?
そもそも積み木で遊ぶ意味ってなんだろう?
もっと楽しくする工夫ってなんだろう。

などなど、みなさんでお話していきたいと思います。
また今回は「実践編」ということで、前半は、たくさんのカプラを使ってみんなで遊びます♡
後半は、積み木のそもそも+を考えるワークショップ「そもそも+積み木」をして積み木への愛を深めたいと思います。

現場の保育士・幼稚園の先生はもちろん、学生さんや保育に興味のある方、お待ちしていおります❤

========そもそも +とは=========
私たち保育士にとって、切っても切り離せない「遊び」

例えば、保育室のおままごと、ブロック、絵本。
園庭や公園の、砂場、鉄棒、すべり台。

何気なく毎日やっている「遊び」にも、一つ一つ
意味やねらい、そして想いがあるはずです。

子どもたちの姿を元に、日常の保育を振り返りながら、
「遊びの意味」を深く掘り下げてディスカッションをします。

地域や職種や経験、所属。
保育文化などの垣根を乗り越えて、
様々な保育士の視点が交わり合うことで、
新しい発見や気づきが得られるかも知れません。

「そもそも+」では、答えや結果を求めていません。

でも、日常の保育を違う視点で振り返りながら、
素敵なお土産やきっかけを明日に持ち帰れる。
そんな、保育士同士のブラッシュアップを目指しています。

保育、幼児教育関係者、学生さんも大歓迎です!
========================

2017年3月26日日曜日

<WS情報>2017.4.23(日)「ほいくしのきゅうじつ」in代々木公園

<参加申込みフォーム>入力をお願いします!

日時:平成29年4月23日(日)
集合:9:45代々木公園 原宿門のトイレ前
  木のログハウス風の建物がトイレです。
  JR原宿駅から徒歩5分。

時間:10:00~12:00(そのあとお弁当を食べよう)
参加費:300円
持ち物:特になし 動きやすい服装が良いかもです。
(あれば)遊べるもの、敷きもの、お弁当、水筒等ご自由に。


忙しい年度初めを乗り越え、
少しほっと(まだまだ?)してきたころでしょうか。
年度初めお疲れ様、& 今年度も頑張ろう~~の思いを込めて、
「ほいくしのきゅうじつ」を開催いたします。

特にこれといったプログラムは用意しません。
縄跳びしてもよし、ボール遊びしてもよし、
絵本読んでもよし、おしゃべりしていてもよし。

ゆるりと休日を楽しましょう~~です。

ちなみに今までは。。。
大縄跳びに外国人の方が乱入してきてくれたり、
60人でだるまさんが転んだをやったり、
突然ラジオに出演することになったり…と波乱万丈?です。

10時~12時としていますが、
お時間許す方は、お昼ご飯を持参して、
みんなで食べてもいいよな~と思っています。
もちろん、お菓子の差し入れ大歓迎です♡

※今回は、傷害保険加入の手続きを行いません。
 「きゅうじつ」として楽しく、怪我のない程度に過ごして下さい。

主催:Child+

2017年2月15日水曜日

<プログラム報告>2017.2.12「そもそも+鬼ごっこ」

2017.2.12(日)
久しぶりのワークショップ
そもそも+ を開催しました!
今日のテーマは「鬼ごっこ」

まずは、アイスブレイクから!









「ちんとんしゃん、ちんとんしゃん
しゃんしゃん遊ぶの誰でしょね~」

というわらべ歌でみんなで遊びました。

場が暖まった後は、そもそも+ワークへ。


そもそも+は、

【子どもの様子】
【そもそも鬼ごっこをする意味は?】
【もっと遊びを楽しくする工夫】



という三つの柱で話し合います。

しま鬼
うずまき鬼

ドラえもん鬼
高鬼
氷鬼
バナナ鬼
レンジでチン!
増やし鬼
子とろ鬼
引っ越し鬼
田んぼ鬼
ひょうたん鬼
帽子鬼
靴とり
ドロケイ
くっつき鬼
宝鬼
などなど。

たくさんの鬼ごっこが出ましたよ!

そして【鬼ごっこ】になる前の追いかけっこ、まてまて~って遊ぶ、
信頼する大人との関わりの積み重ねが大事だよね。
と、そんな話もありました。

そもそもどこまで鬼ごっこ?
鬼ってどうしているんだろう?
追いかけるって何で楽しいの?

なんていう話題も。

一言で【鬼ごっこ】といっても結構深いですよね!

鬼ごっこをやる意味は?
という問いには、

情報処理能力、
空間認知能力、
考える力、
協調性、
社会性、
ルールを守る
ルールの必要性を知る
身体能力
色んな感情や葛藤を味わう

楽しい!から始まる鬼ごっこにも、たくさんの育ちがあるのですね。



最後に各グループでシェアタイムをしました。

明日からの鬼ごっこが、
明日からの保育が、
より楽しくより有意義なものになりますように。

本日ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

2017年1月1日日曜日

Child+運営方針 Q&A

このページでは、よく問い合わせを受ける内容や、
団体としての運営方針などをQ&A方式でご説明します。
Q.ワークショップに参加するためにはどうしたらよいですか?
A.最新情報のChild+だよりからそれぞれのワークショップ開催情報をご覧下さい。
 「参加申し込みフォーム」のリンクページに移動し、
 必要事項(名前、所属、連絡先など)を書き込んで申し込んでください。

提供された個人情報の取り扱いについては以下の通りです。

<個人情報の取り扱いについて>
1.Child+では、個人情報利用目的を予め明らかにした上で
 個人情報の提供をお願いしています。
2.Child+の個人情報利用目的
 ・プログラム実施上の資料 
 ・利用者統計上の資料
 ・Child+が主催または共催する催し物の告知
3.皆様の個人情報、及びその管理を第三者に委託・提供することはしません。

Q.参加費は必要ですか?またどのくらいかかりますか?
A.非営利組織ですが施設使用料(地域区民センター、野外施設等)や文具費、
  事務諸経費がかかるため500円程度いただいています。
  ワークショップにより前後しますので、詳細は案内をご覧ください。

Q.入会・退会手続きなどは必要ですか?
A.必要ありません。
     興味があるワークショップがあれば「参加申し込みフォーム」より
  その都度申し込んでください。

 Q.専属スタッフはいないのですか?
A.専属スタッフはいません。もちろん、事務所もありません。。
   共同代表及びサポートメンバーは、保育所やこども園、福祉施設などの現場で働き、
   子どもたちと向き合うことを仕事にしています。
      そのため、運動会シーズンや卒園式シーズンはワークショップができません。

Q.開催日を事前に知りたいのですがどうすればよいですか?
A.次回予告は
  ・こちらのホームページ
  ・Blog「Child+だより
  ・Facebookの「Child+ページ
  でお知らせしています。
  ただしスタッフみんなが現場の保育士のため不定期開催です。
  こまめにチェックしてみてください。

Q.参加資格などはありますか?
A.保育所やこども園の保育士、幼稚園・小学校の先生、福祉施設や野外活動施設職員、
 養成校教員など、保育や子どもに携わる方であればどなたでも参加いただけます。
 保育者を目指す学生さんもウエルカムです!

ただし、以下に当てはまる方の参加はお断りします。
○他団体の広報活動、及び営利活動や情報の流布、
 チラシや名刺の配布を目的とされる方。
○ マルチ商法(ネットワークビジネス・MLM・自己啓発セミナー等)、
 宗教の勧誘・広告を目的とされる方。

このような勧誘・広告・類似の行為があった場合は
スタッフまですぐに報告をしてください。

Q.ワークショップのルールなどはありますか?
A.ワークショップには「グラウンドルール」があります。ワークショップの中でも
  お知らせしますが、大まかな部分では以下の通りです。
・職場や立場・肩書き、経験や年齢にとらわれず、同じ立場の参加者として参加しよう。
・相手の見方、意見を受け入れながら活動を進めよう。
・全員が納得する明確な正解や方法を求めないようにしよう。

また宣伝・勧誘活動については原則禁止しています。
<宣伝・勧誘活動について>
1.求人・他団体の紹介・イベントの広報、その他一切の広告宣伝活動は
  個人・団体に関わらず一切禁止とする。
2.共同代表及びサポートメンバーが個人として関わっている団体やイベントに
     ついても 同様の対応とする。
3.チラシの配布、口頭での宣伝活動も禁止とする。

参加者皆様が安心して参加して頂けるように、
Child+は安心・安全な場の提供に努めます。

 【ご質問・ご意見はこちらへ】 http://child-plus.jimdo.com/contact/

2017.1.1 記載 Child+

2016年12月30日金曜日

<ワークショップ情報>2017.2.12(日) そもそも+「鬼ごっこ」

参加申込みは、参加ボタンだけでなく、
こちらの申込みフォームに入力をお願いします。

2016年後半は、スタッフ体制の都合で
しばらくお休みを頂いていました。

少しづつですが、活動を続けていきたいと思います。

さて、2017年初のそもそもプラスは…
テーマ:「鬼ごっこ」

期日:2017年2月12日(日)
時間:14:00-17:00
参加費:¥500(会場使用料・運営諸経費として)
会場:板橋区立 舟渡ホール 第二和室
(JR浮間舟渡駅 徒歩3分)


今回のテーマは「鬼ごっこ」

「鬼ごっこ」と言ってもきっと色々ありますよね。
色鬼、高鬼、バナナ鬼、手つなぎ鬼…
オリジナル鬼ごっこもあるかなぁ?

どんな鬼ごっこを楽しんでる?
そもそも鬼ごっこをする意味ってなんだろう?
もっと楽しくする工夫ってなんだろう。

などなど、みなさんでお話していきたいと思います。
現場の保育士・幼稚園の先生はもちろん、
学生さんや保育に興味のある方、お待ちしていおります❤

========そもそも +とは=========
私たち保育士にとって、切っても切り離せない「遊び」

例えば、保育室のおままごと、ブロック、絵本。
園庭や公園の、砂場、鉄棒、すべり台。

何気なく毎日やっている「遊び」にも、一つ一つ
意味やねらい、そして想いがあるはずです。

子どもたちの姿を元に、日常の保育を振り返りながら、
「遊びの意味」を深く掘り下げてディスカッションをします。

地域や職種や経験、所属。
保育文化などの垣根を乗り越えて、
様々な保育士の視点が交わり合うことで、
新しい発見や気づきが得られるかも知れません。

「そもそも+」では、答えや結果を求めていません。

でも、日常の保育を違う視点で振り返りながら、
素敵なお土産やきっかけを明日に持ち帰れる。
そんな、保育士同士のブラッシュアップを目指しています。

保育、幼児教育関係者、学生さんも大歓迎です!
========================

2016年6月12日日曜日

<ワークショップ情報>2016.7.3(日) そもそも+「製作遊び」 実践編!

参加申込み方法は・・・・
こちらの申込みフォームに入力をお願いします。


そもそも+「製作遊び」 実践編!




日時:2016年7月3日(日)

時間:13:00-17:00 受付12:45~

参加費:¥500(会場使用料・運営諸経費として)

会場:板橋区立 舟渡ホール レクホール
(JR浮間舟渡駅 徒歩2分)



内容
今回は実践編そもそも+として、2部構成で実施します。

13:00~ ①製作あそびを楽しもう!
15:15~ ②製作遊びの意味をみんなで考えよう! 

どちらかのみの参加もOKです!

今回のテーマは
「製作遊び」

みなさんの保育園、クラスでは、どんな時にどんな風に
製作に取り組んでいますか?
そもそも製作ってどうしてやるのでしょうか、
何を育てているのでしょうか。

保育士、幼稚園教諭や子どもに関わる人、ご興味のある方、
そして、もちろん、学生さんもウエルカムです~!!
みんなで情報共有しながら、製作遊びについて話しましょう。


<お願い>
☆前半の製作あそびの実践に使える空き箱等の廃材を
 ぜひぜひお持ちよりお願いいたします!
☆会の後半に、製作遊びのおすすめ実践紹介コーナー!
 をつくる予定でいます。
 おすすめの製作がありましたら、
 写真または実物をお持ちよりください。

参加申込み方法は・・・・
こちらの申込みフォームに入力をお願いします。



========そもそも +とは=========
私たち保育士にとって、切っても切り離せない「遊び」

例えば、保育室のおままごと、ブロック、絵本。
園庭や公園の、砂場、鉄棒、すべり台。

何気なく毎日やっている「遊び」にも、一つ一つ
意味やねらい、そして想いがあるはずです。

子どもたちの姿を元に、日常の保育を振り返りながら、
「遊びの意味」を深く掘り下げてディスカッションをします。

地域や職種や経験、所属。
保育文化などの垣根を乗り越えて、
様々な保育士の視点が交わり合うことで、
新しい発見や気づきが得られるかも知れません。

「そもそも+」では、答えや結果を求めていません。

でも、日常の保育を違う視点で振り返りながら、
素敵なお土産やきっかけを明日に持ち帰れる。
そんな、保育士同士のブラッシュアップを目指しています。

保育、幼児教育関係者、学生さんも大歓迎です!
========================